「すごい脳の使い方」を読んで

「え?いつまで学生時代と同じ勉強法やってんの?

脳の仕組みは変わったんですけど」

 実はすいか、毎朝20分ほど英会話の本を音読しております。

英語が話せたら、世界中でコミュニケーションとれるような気がして始めたことです。

 そんな中、この帯の言葉がすいかのハートを打ち抜きました。すいかの脳の仕組みって年代別にいうとどこまで、衰退しているのか。今から勉強しても無駄な努力なのか。

 作者は、1万人の脳を診断した脳内科医、医学博士、加藤俊徳。

脳番地といって脳の仕組みを図で表しています。思考系、理解系、記憶系、感情系、伝達系、運動系、視覚系、聴覚系。

思考系が社長で、視覚系、聴覚系からの情報を伝達系を使って、

思考系で処理し理解系を使って理解する。そのため、脳の思考系が人格を作るということを知ったことで、身の回りに起こる出来事を理論的に理解し、納得し冷静になれます。いや、たまに感情的にもなりますが。(笑)

 もうひとつ、加藤俊徳先生にお礼が言いたい。

 「ありがとうございました。私に脳のメカニズムを教えてくれて」

寝たきりになったお世話になった知人に、大きな文字の手紙(視覚系)耳元で大きな声で(聴覚系)話すことでお礼を伝えることが出来ました。人生最高のお礼です。

 いろんな本との出合いがありますが、すいかにとってタイミングよく出合ってくれました。ありがとうございました。

 今からでも遅くはありません。

 I need to study more. (アイ ニードゥ トゥ スタディ モア)

 もっと勉強しなくちゃ。

 興味があったら、読んでみてください。

 

room.rakuten.co.jp

2023.8.19 すいか